【地餐地笑しゅん菜】
琴浦町産グランサーモン
が名物!「カリッ」「フワッ」なレアカツレツ!

こんにちは!田中舞です
今回は米子市にある、野菜を中心とした 旬の地元食材がこだわりの「地餐地笑しゅん菜」へ伺いました
鳥取県中部の名物\琴浦町産グランサーモン
/が名物のお店です。
アクセス
外観・内観
お店は、米子市東福原にあります
駐車場は、お店を囲むように46台
店内はあたたかみがあって居心地の良い空間です。
かなり広々としていて、テーブル席、個室、カウンター席があります。
お子様用の椅子もあるので、ご家族での利用も安心です
シーンを問わず利用できるのは嬉しいですね!
今回わたしはカウンター席に案内していただきました。
カウンター席の窓からは、ライトアップされた植物をみることができ、
自然に囲まれて落ち着きます
琴浦サーモンレアカツ御膳(1,650円)
店内人気メニューと伺った「琴浦サーモンレアカツ御膳」をいただきました!
琴浦サーモンは、正式名称「とっとり琴浦グランサーモン」といい、
鳥取の中部に位置する琴浦町で、大山からの良質な地下水で育てられていて、
生臭さが少なく、適度な甘みとしっかりとした歯ごたえがあるのが特徴です。
その美味しさと安全性から大手回転ずしチェーンで提供されるなど、全国で注目を集めています
お店の方にお話を伺ったところ、メニューを考案するにあたり 色々なサーモンを食べ比べた結果、
「とっとり琴浦グランサーモン」の美味しさに惹かれ、使用することに決めたんだそうです
さて!!
サーモンレアカツ御膳ですが、ボリュームが物凄いですね!!
小鉢が沢山ついているので、栄養も抜群です。
小鉢は旬の食材を使っているので季節によって変わります。
なんと!旬の焼き魚もついてきますよ
気になる『サーモンのレアカツ』は、外はカリッ!中はフワッ!
一口食べた瞬間「なんだこれ!!!おいしすぎる!!!」と衝撃を受けました。
さっぱりしてるのに甘みがあり、しっかりと身がしまっていてたまりません!!
ソースは王道のカツソースとタルタルソースの2種類あり、
交互につけながらいただきました
どちらもサーモンカツに合うしごはんが進みます
白米は日南町産のコシヒカリを使用。
大・中・小のサイズの中から選べました
お米もおいしいので食欲が爆発してしまいますね。
こんなに大満足のボリュームでこのお値段は、わたしはかなりお得だと思いました♡
まとめ こんな人におすすめなお店でした。
御膳、丼、一品から注文できるもの、琴浦グランサーモンのしゃぶしゃぶなど
選びきれないくらいメニューが豊富です
単品メニューは時期によって変わるので、
旬の食材を楽しみたい人にはぜひ色んな時期に行っていただきたいです。
またお酒の種類も豊富なので、飲みメインでいらっしゃる方も多いそうです
ランチも開店前から並んでいる方もいらっしゃるそうで、大人気のお店です!
こんなにおいしいごはんのためなら並ぶのも納得です
・お一人様OK!
・小さなお子様連れOK!(お子様メニュー&お子様うどん あり)
・大人数OK!
・居酒屋利用OK!
シーンを選ばず利用できます。
みなさんも旬の食材と地元のおいしいサーモンを堪能しませんか?
店舗情報
地餐地笑しゅん菜

鳥取県米子市東福原4-22-16
【ランチ】11:30~14:30(LO 14:00)
【ディナー】月~木 17:00~20:30(LO 20:00)/金土日祝 17:00~21:00(LO 20:30)
※11月5日(火)から月曜・火曜・木曜のディナー営業 会席予約のみ※
2日前までの電話にてご予約を承ります。
【定休日】水曜(祝日の場合は通常営業)/火曜ディナー