創業1801年!!老舗茶店のエシカル和カフェでいただく贅沢475パフェ♡【米子市・NAGACHAcafē1801】

米子市の NAGACHAcafē1801 は、創業1801年の老舗茶店のエシカル和カフェ。
現在も店舗がある同市岩倉町に店を構えられ、
2024年で223年になる歴史あるお店なんです。
「お茶離れが進んでいるかもしれない」
だったら、スウィーツと一緒に気軽にお茶を楽しんでほしい
お店の方はそうおっしゃっていました。
アクセス
外観・内観
カウンター、テーブル席で合計18名分のお席がある店内。
上品で落ち着いた雰囲気、ゆったり優しい時間が流れていました。カウンター席もあるためお一人でも利用しやすいと思います♪実家に帰省したような、優しさあふれる「日常感」と、
背筋が伸びるような凛とした「非日常感」が融合した素敵な店内が魅力的でした。
475perfait(ドリンク付):1,540円
・第一層:わらび餅
・第ニ層:抹茶ゼリー
・第三層:林檎のコンポート
・第四層:ほうじ茶アイス
・第五層:紫芋クリーム
・頂上:栗、芋けんぴ
間にホイップクリームが層になっている475perfait美しい!
綺麗な紫芋のクリームは手作りで、芋の風味を感じますが、甘さは控えめ。
ぷるぷるもちもちのわらび餅、鳥取県産抹茶を使用した濃厚な抹茶ゼリー、
食感も美味しい林檎のコンポート、香ばしいほうじ茶アイスに
さっぱりとしたホイップクリーム。
異なる食感や風味の食材を一層ずつ楽しむのも良いですし、
食べ進めるとだんだん混ざっていき、
味が変わっていくのを楽しむのも良かったです。
最後までぬかりなく、
グラスの底まで凝っており飽きることなく最後までいただけました。
パフェにはドリンクがセットになっており、「抹茶ラテ」をいただきました。
国立公園大山の麓にある茶畑で育った若葉抹茶「大山の白」に
「白バラ牛乳」という黄金の組み合わせ
シロップも甜菜糖などを使用し、店内で手作りされているものとこだわりが詰まったドリンク。
ほんのり甘い白バラ牛乳とほんのり苦みのある抹茶が相性抜群。
甘すぎず、お上品。風味豊かな抹茶ラテ、絶品です
コースターにはお店のマークである今にも飛び立ちそうな鶴や茶畑、なんと大山がえがかれていました。
また、ストローやテイクアウト用のカップは再生可能な紙を使用されているそうです。
鳥取県産食材や、環境に配慮されたカップやストロー・・・
「安心して楽しめる、エシカル和カフェ」
鳥取県でも珍しいお店ではないでしょうか。
駐車場の奥には看板やぎさん!店内では茶葉の販売もなさっています。
駐車場の奥にはお店の看板やぎさん!?「めるる」ちゃんがお出迎え♡
店内には、抹茶はもちろんなんですが、
鳥取県産の和紅茶やほうじ茶も販売されていました。
中でも、すっきり・渋さは控えめだという和紅茶が気になりました。
次回は紅茶をいただきたいと思います
ホットでもアイスでも美味しくいただけて、
なおかつ、ご自宅用にも贈答用などにもぴったりな商品ばかりでした!
まとめ こんな人におすすめなお店でした。
・「鳥取県産抹茶・ほうじ茶・紅茶」を使用した
ドリンクやスイーツを楽しみたい方はもちろんですが、
・「大山どり」「特別栽培八郷きぬむすめ」を「番茶だし醤油」で味付けした
大山どりの五目釜めし御膳など「米子釜めし御膳」もあるため、
昼食~食後のデザートまで「お茶」を堪能したい方におすすめ
・ドリンクはタンブラー持参で50円割引してくださるそうです。
※価格は取材当日のものになります。
※今回ご紹介したパフェは令和6年11月までの限定販売予定です。
季節ごとに異なるパフェを販売されています。
※米子城釜めし御膳は事前予約制で
10:30~13:00までの提供となります。
ごちそうさまでした♡
店舗情報
NAGACHA Café1801

鳥取県米子市岩倉町76
【ランチ】営業時間:10:30~17:00(L.O店内飲食16:00/テイクアウト16:30)
【定休日】火・水曜日
https://tottori-udmap.elg-front.jp/udmap/detail?facilityId=1420